基礎編 5/13
| Homepageの仕組み | HTMLで出来ること | 注意すべきこと |
HTMLで出来ること
写真を配置する




写真を配置する

●透明GIF
画像は四角い形でしか使用できませんが、GIF画像の場合使われている色の中の1色だけ透明にすることができるので、背景を透明にすれば切り抜き写真のような効果を出すことができます。
またホームページの場合、一度読み込んだDATAはブラウザの中にキャッシュされ、ページが変わるたびに読み込みに行かずにすみます。つまりボタンやメニューなど、何度も同じ物を各ページで使用する場合、画像の背景を透明にしておけば、背景色の違うページにも使い回しすることができ効果的です。
他にも小さな透明GIFを見えない「つっかえ棒」にすることで、レイアウトに役立てることが出来ます。


背景色をを透明にすると切り抜き写真のようになる

背景色(黄色)を透明にすると…
背景色が違うページにも使い回しが出来る

●GIFアニメーション
GIF画像を何枚か連続表示することで、アニメーションを作ることができます。パラパラマンガの原理と一緒です。使った枚数に応じて画像も重たくなりますので、サイズに注意して下さい。また人間の目は動く物に視線をとられますので、多用しすぎると画面がうるさくなり、内容が読みづらくなります。ワンポイント的な使い方にとどめておきましょう。


この4枚のGIF画像をアニメーションにする
backindexnext