●<IMG SRC="n" ALIGN="top">
カナダ8IMGタグにつけるALIGNオプションは画像自体の位置を指定するものではありません(画像の位置を指定する場合は<DIV>を使います)。IMGタグに付けるALIGNオプションは、続けて書いた文字の位置を指定するものです。

●<IMG SRC="n" ALIGN="middleまたはcenter">
カナダ8パラメータは「top」「middle」(または「center」)「bottom」です。デフォルトはbottomになります。これらのパラメータは画像の右側にキャプションを付ける場合などには有効ですが、長い文章には向きません。なぜなら1行しか有効ではないからです。2行目以降は画像の下列に表示されてしまいます。

●<IMG SRC="n" ALIGN="bottom">
カナダ8複数行の文字を画像の横に配置したい場合は、パラメータに「left」か「right」を入れます。この場合、画像の天地サイズに入る分だけの文章が、画像の上合わせで表示されます。下合わせ、もしくは真ん中合わせで複数行の文字を配置するにはテーブルを使って隣のセルに配置するしかありません。

●<IMG SRC="n" ALIGN="left">
カナダ8IMGタグにつけるALIGNオプションは画像自体の位置を指定するものではありません(画像の位置を指定する場合は<DIV>を使います)。IMGタグに付けるALIGNオプションは、続けて書いた文字の位置を指定するものです。パラメータは「top」「middle」(または「center」)「bottom」です。デフォルトはbottomになります。これらのパラメータは画像の右側にキャプションを付ける場合などには有効ですが、長い文章には向きません。なぜなら1行しか有効ではないからです。2行目以降は画像の下列に表示されてしまいます。複数行の文字を画像の横に配置したい場合は、パラメータに「left」か「right」を入れます。この場合、画像の天地サイズに入る分だけの文章が、画像の上合わせで表示されます。下合わせ、もしくは真ん中合わせで複数行の文字を配置するにはテーブルを使って隣のセルに配置するしかありません。

●<IMG SRC="n" ALIGN="right">
カナダ8IMGタグにつけるALIGNオプションは画像自体の位置を指定するものではありません(画像の位置を指定する場合は<DIV>を使います)。IMGタグに付けるALIGNオプションは、続けて書いた文字の位置を指定するものです。パラメータは「top」「middle」(または「center」)「bottom」です。デフォルトはbottomになります。これらのパラメータは画像の右側にキャプションを付ける場合などには有効ですが、長い文章には向きません。なぜなら1行しか有効ではないからです。2行目以降は画像の下列に表示されてしまいます。複数行の文字を画像の横に配置したい場合は、パラメータに「left」か「right」を入れます。この場合、画像の天地サイズに入る分だけの文章が、画像の上合わせで表示されます。下合わせ、もしくは真ん中合わせで複数行の文字を配置するにはテーブルを使って隣のセルに配置するしかありません。

●<IMG SRC="n" ALIGN="right"><BR CLEAR="all">
カナダ8IMGタグにつけるALIGNオプションは画像自体の位置を指定するものではありません(画像の位置を指定する場合は, <DIV>を使います)。IMGタグに付けるALIGNオプションは
続けて書いた文字の位置を指定するものです。パラメータは「top」「middle」(または「center」)「bottom」です。デフォルトはbottomになります。これらのパラメータは画像の右側にキャプションを付ける場合などには有効ですが、長い文章には向きません。なぜなら1行しか有効ではないからです。2行目以降は画像の下列に表示されてしまいます。複数行の文字を画像の横に配置したい場合は、パラメータに「left」か「right」を入れます。この場合、画像の天地サイズに入る分だけの文章が、画像の上合わせで表示されます。下合わせ、もしくは真ん中合わせで複数行の文字を配置するにはテーブルを使って隣のセルに配置するしかありません。